このページを開いてくださりありがとうございます!
会宅士ノート執筆者のため(@kaitakushi_tame)と申します
このページでは、会宅士ノート(かいたくしのーと)の概要や私自身の自己紹介をしていきます。
会宅士ノートはどんなブログ?
会宅士ノートは大学受験に全滅、高校卒業後、公認会計士試験に専念し20歳で公認会計士試験に合格、宅建士試験にも独学・132時間の勉強時間で合格した私が
- 公認会計士試験
- 日商簿記
- 宅建士試験
の受験生を応援するために立ち上げたブログです
書いている人
名前:ため
年齢:20代と言いはる30代
所在:神奈川県→東京都→千葉県
学歴:商業高校卒業
職歴:某大手監査法人→某会計コンサル会社→某上場企業の経理部(現職)
- 公認会計士:2010年7月に登録
- 宅建士:2021年10月試験合格、2022年2月現在登録手続き中
- 日商簿記1級:2005年11月(第111回)合格
- 公認会計士:総合順位:212位 会計学1位
- 宅建士:41点
- 日商簿記1級:92点
今までの経歴
学生時代
小学校・中学校のことは本人の中でなかったことになっている
高校時代に某オンラインゲームにハマる。受験勉強を一切してなかったため大学受験全滅。
親と祖父に土下座して、2年間だけ公認会計士試験の勉強をするチャンスをもらう。
1回でダメだったら就職することで合意。
大学受験の反省があり、公認会計士試験は真面目に勉強、当時最年少だった20歳で合格。
社会人時代
1社目:某大手監査法人
上場会社の監査やIPO支援、社内外の研修講師や専門書の執筆活動をしたりする。
退職時は管理職のマネジャー。
2社目:某コンサル会社
IPOコンサル、監査対応補助、社外向けセミナー講師、決算体制強化のコンサルをしていた
人間関係でうまくいかず、1年間で退職
3社目:某上場会社(現職)
経理部所属、中間管理職のため上からも下からも怒られる毎日
決算業務もやりつつ、内部監査のお手伝いや業務フローの改善等のなんでも屋
会社が不動産業に近いこともあり、宅建士の勉強を独学で始め合格
合格後にウキウキで資格手当の申請をしようとしたら、管理職は対象外であること知って咽び泣く
このブログの詳細
ブログを始めたきっかけ
もともと文章を書くのが好きで、高校生から社会人5年目ぐらいまでは、ほぼ毎日Mixiや別のブログで日記のような記事を書いていました。
その後、結婚や子どもの誕生などがあり、ブログを書くことから遠ざかっていたのですが、監査法人やコンサル会社と異なり、現在の会社はあまり文章を書く機会がないため、文章を書きたい欲が再燃し、新たにブログを書くことにしました。
せっかく書くのであれば、単なる日記ではなく色々な人のためになる文章を書きたいと思い、テーマを考えていたところ宅建士試験に合格したので、
「公認会計士と簿記や宅建士のブログとかはいっぱいあるけど、3つが合わさったブログはあまりなくオリジナリティを出せるのでは?」と考え、公認会計士・簿記・宅建士のそれぞれの資格試験合格のために役立つブログを作成しようと決意しました。
会宅士ノート(かいたくしのーと)というブログ名の由来
会計士、簿記、宅建士、経理、高卒等のキーワードをいじっていたときに、「会宅士」という造語を思いつきました。
「資格を使って人生を開拓(会宅)しよう!」
というキャッチフレーズは後付です笑
「ノート」についてはあまり意味はなく、それっぽい単語をいくつもあげて一番しっくり来たのがノートだったので、最終的に「会宅士ノート」というタイトルになりました。
なお、ためは勉強中にノートは一切取らない・作らないタイプです。
このブログで扱っている主なテーマ
扱っている主なテーマは3つです
- 公認会計士
- 日商簿記
- 宅建士
資格取得のメリット、勉強方法や私の実体験を配信していきます。
ここまで読んでくださった皆様へ
当ブログにお越しいただき、また、このプロフィールをここまで読んでいただきありがとうございます。
これからもこのブログに来てくださった方々の少しでもお役に立てる情報を発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします!
Twitterアカウントもやっています。
こちらでも簿記や会計、宅建士に関する情報を発信していますのでよろしければフォローをお願いします!